【介護のマメ知識】食べる時に注意したい食品とは?

高齢者の方や、介護が必要な方には食べる時に注意したい食品があります。

1、かめばかむほどバラバラになる食べ物

こんにゃく、貝類やイカ・タコなど、きのこ、かまぼこ、凍り豆腐、繊維のかたい野菜(セロリ、ごぼう、たけのこ、もやしなど)

2、むせたりのどにひっかかりやすい食べ物

酢の物などすっぱいもの、ビスケットやきな粉などの粉っぽいもの、パン、豆、ナッツ類、生野菜、刺激性の香辛料、刻んだ食事、ふりかけ、さらさらした液体全般

3、口の中やのどにはりつきやすい食べ物

わかめ、のり、もち、ウエハース、もなか など

こうした食品は、調理の工夫で食べやすくできるものもあります。
食べる力にあわせた食事の工夫を参考に工夫してみましょう。

食べる力にあわせた食事の工夫

かむ力が弱い人には

繊維や筋の少ない食品を食べやすい大きさにしてやわらかく加熱します。
噛みにくいものは細かく切り目を入れます。
刻むと良いと思われがちですが、なんでも刻めばよいというわけではありません。
固いものは刻むと口の中でばらばらになってまとまりにくく、誤嚥の原因にもなります。

かんだものをまとめ、のどに送り込む力が弱い人には

食材をやわらかく加熱するとともに、油脂を混ぜたり、かたくり粉やとろみ調整食品でとろみをつけたりして、なめらかさを補います。
生クリームやマヨネーズ、練りごまなども油脂が多く少量でエネルギーをとれるので、あえ物やソースなどに活用しましょう。

卵とじ、あんかけ、くず湯、シチューやクリーム煮などもおすすめです。

飲み込む力が弱く、水分でむせる人には

ミキサーにかけた料理やスープ、果汁などをゼラチンなどでゼリー状に固めたものが向いています。
飲む水やお茶もとろみ調整食品でとろみをつけます。