気を付けたい高齢者の誤嚥

高齢になってくると口やのどの筋肉量や機能が低下してしまい、むせやすくなってしまうことがあります。
サラサラした水やお茶の方がむせやすくなるので要注意です。

なぜむせるのかを知って早めの予防を心がけましょう。

 むせる予防のとろみの付いた飲料

Qなぜむせるかをご存じですか?

A気管にフタをするタイミングが加齢などで遅れるから。

のどには喉頭蓋(こうとうがい)という器官があり、飲食物や唾液などが気管に侵入しない役割を担っています。
息をするために普段は開いていますが、飲食物などが通る瞬間だけ喉頭蓋が気管にフタをします。
しかし、加齢や疾患が原因で機能が衰えて喉頭蓋が気管にフタをするタイミングが遅れると、飲食物が気管に入り(これを誤嚥といいます)吐き出そうとしてむせてしまうのです。

飲食物が気管に入ってしまうと・・・

肺炎につながる可能性も

食事の時に飲食物が気管に入るとむせますが、寝ているときなどに唾液などを誤嚥してもむせないことがあります。
(不顕性誤嚥)むせたりしないので自分も周囲も気づきにくく、知らないうちに肺炎(誤嚥性肺炎)になってしまうことも。

高齢者の肺炎は、70%以上が誤嚥によるもので死に至る事もあるので要注意です。

Qむせない誤嚥のサインとは

むせなくても誤嚥している不顕性誤嚥(ふけんせいごえん)を防ぐためには、以下のサインを見逃さないことが重要です。
常に意識して、気を付けておきましょう。

  • 飲み込みの後の湿ったガラガラ声
  • 呼吸が苦しい
  • 37.5℃以上の微熱が続く
  • 肺雑音がある
  • 痰が増える、痰の色が黄色っぽい