【介護のマメ知識】オレンジカフェ(認知症カフェ)をご存じですか?

オレンジカフェとは?

認知症の方やそのご家族、地域住民や医療・介護・福祉の専門職等の誰もが参加でき、情報を交換したり、お互いを理解しあう、認知症の方等の支援を目的とした集いの場所です。

認知症の方等が社会的に孤立する事を防ぎ、住み慣れた地域でその人らしい生活が継続できるよう、オレンジカフェを通じて認知症に関する正しい理解や支援の輪が広がる事が期待されています。気軽にお茶を飲みながら、一息ついてみませんか。

対象となる方

認知症の方やそのご家族はもちろん、ご近所の方やオレンジカフェに関心のある方等、どなたでも参加できます。

カフェの内容

参加者同士の情報交換・交流
認知症に関する講座やイベント等

参加費用

カフェによって異なるが、1回につき100円(お茶代)など

運営者は

認知症カフェを運営しているのは、個人またはNPO法人や介護事業所などの団体です。認知症の当事者とその家族が開設しているところもあります。

開催場所は多様で、介護施設の一角や地域のコミュニティセンター、商店街の空き店舗などが多いようです。個人が自宅を開放しているケースもあります。
運営スタッフは、介護職や看護師などの専門職を中心に、地域のボランティアがサポートしています。

カフェに参加するには

自分が住む地域の認知症カフェの情報を得たいときは、市区町村のホームページをチェックしてみましょう。
カフェの一覧を載せているところも増えてきています。また、地域包括支援センターに問い合わせれば、地域の認知症カフェの情報を教えてくれます。

参加するとこんな変化が・・・

認知症当事者の方は、家族以外の人との交流が増え、刺激となります。
また、介護する方は同じ悩みを持った人と話すことで、ほっと一息つくことができます。

 

まとめ

誰かと交流したり、悩みを話すだけで、気持ちが少し軽くなる事があります。
ご興味のある方は、地域包括支援センターに相談してみましょう。